令和7年3月の新刊・新着図書のご案内
大人向けの本
- Peeps hakodate April 2025 vol,136(株式会社peeps hakodate)
- 宮武外骨・滑稽新聞 第壱冊(宮武外骨)
- 現代日本の美術 第12巻 棟方志功(後藤茂樹)
- イマイカツミ探訪画集④ 北海道の駅舎 下巻(イマイカツミ)
- 初めてのマルクス、エンゲルス 社会と生き方にせまる古典(山田敬男)
- ねこのめ美じゅつかん 世界一やさしいアート入門(NHK『ねこのめ美じゅつかん』制作班)
- 本を読めなくった人のための読書論(若松英輔)
- 大川式植物検索入門 植物の特徴を見分ける本(大川ち津る)
- 北海道の文化 vol.97 (「北海道の文化」編集運営委員会)
- 地図でスッと頭に入る縄文時代(山田康弘)
- 追読 人間臨終図巻1(山田風太郎(原作) サメマチオ)
こども向けの本
- 20本の木のノート(いわさゆうこ)
- 学研の図鑑 LIVE どうぶつブック どっちがどっち!? にたものずかん(雨宮尚子)
おすすめの1冊
『学研の図鑑 LIVE どうぶつブック どっちがどっち!? にたものずかん』

ヒグマとツキノワグマ、見分けるポイントわかりますか?もし子どもに聞かれた時、この本が役に立ちます。 体の大きさだけではなく、注目するのは「目」の位置だと、ポイントを教えてくれます。 鼻と耳の真ん中にあるのがヒグマ。真ん中より前にあるのが、ツキノワグマ。見分けるポイント以外にも子育ての仕方や特技など、 もっともっと知りたくなる知識が、分かりやすく書かれています。 好きになるには、まずは知ることから。子どもも大人も読んで楽しい一冊です。