精進川小中学校跡(東大沼)
明治28年頃、斉藤某というきこりが、雨鱒川で焚火をしたところ、付近の石に燃え移ったため、このあたりに硫黄があることを知り、翌年から本格的な採掘を始めたという。
昭和17年に、日本硫鉄がこのあたりの採掘をはじめると、
子弟数も増え、精進川小中学校が誕生した。
しかし、昭和34年に日本硫鉄の事業が廃止となったため、
翌年の昭和35年に閉校となった。
明治28年頃、斉藤某というきこりが、雨鱒川で焚火をしたところ、付近の石に燃え移ったため、このあたりに硫黄があることを知り、翌年から本格的な採掘を始めたという。
昭和17年に、日本硫鉄がこのあたりの採掘をはじめると、
子弟数も増え、精進川小中学校が誕生した。
しかし、昭和34年に日本硫鉄の事業が廃止となったため、
翌年の昭和35年に閉校となった。