庚申塚(峠下)

弘化2年(1845年)に建立された庚申塔。
仁山方面から国道5号に向かう旧道沿い、峠下公民館辺りにある。上部に彫られる月や太陽をあらわす模様は、日章と日章の組み合わせとなっている。
近隣の家で守られており、庚申の日には猿田彦の掛け軸を掲げ、ローソクをともし供物をささげているそうだ。
弘化2年(1845年)に建立された庚申塔。
仁山方面から国道5号に向かう旧道沿い、峠下公民館辺りにある。上部に彫られる月や太陽をあらわす模様は、日章と日章の組み合わせとなっている。
近隣の家で守られており、庚申の日には猿田彦の掛け軸を掲げ、ローソクをともし供物をささげているそうだ。